2011
01/25
>ロケットストーブでネットサーフィンすると今では様々な国内のブログなどがヒットしますね。グーグルで79700件です。やっと日本でもいろんな人達の試みが始まったようです。
現代農業の関係でのアクセスが一段落し、先日日本農業新聞に書評が掲載され再び、本の注文が入ってきています。
それにしても、農業に関係している人たち、百姓(100の甲斐性がある)の人たちのDIY精神は素晴らしいですね。頑張れ農家人!
あるブログにはドラム缶トップが300度になるので、焼肉をしたという記事も見ました。
しかしまだまだ日本ではアメリカのような綺麗にお化粧したストーブにお目にかかりません。
自慢のストーブをぜひ、ご紹介してください。rocketstove7@gmail.com
ロケットストーブのことを言うとよくオンドル?って言われます。お隣韓国はオンドルの伝統がある国、最近ではオンドルという言い方で電気の床暖房に変わっているようですが、伝統の繋がっているようです。そんな韓国でもロケットストーブが普及していることを発見!!。
それも、日本よりもはるかに普及しているようです。
韓国って受験戦争、経済発展まっしぐらというイメージがありましたが、実はオルタナティブなライフスタイルもかなり広がっているそうです。どこの国もメインストリームから外れて生きる人達はいるもんです。バイオディーゼル燃料を利用する菜の花プロジェクトも日本から伝えられ、今では日本よりも普及しているという話も聞いたことがあります。
コブハウス(土の家)なども普及しているかな~日本よりも土の文化が生きているのでしょうか?
とても驚きです。一番近くにとても興味ある新しい文化もいっぱいあるようで、俄然韓国に興味津々。
アメリカにロケットストーブツアーをしたいと思っていましたが、お隣り、韓国ツアーのほうが現実的かもと思う今日この頃です。
お隣、韓国のネット情報をご紹介
(韓国語はさっぱりわかりませんが、えお像と写真だけでもとても参考になります)
オンドルとロケットストーブについて
韓国での本格的ワークショップの様子
普通の家にロケットストーブ導入
http://blog.daum.net/_blog/BlogTypeView.do?blogid=0CuR0&articleno=15539783#ajax_history_home
これも普通の家(これっって韓国?)
韓国では煙突はスパイラルダク卜を利用しているようですね。
我が家のストーブも改造計画中でスパイラルダク使用予定です。
ステンレスは高価なので亜鉛メッキ使用ですが、十分耐久性はあると思われます。なんたって安価です。
現代農業の関係でのアクセスが一段落し、先日日本農業新聞に書評が掲載され再び、本の注文が入ってきています。
それにしても、農業に関係している人たち、百姓(100の甲斐性がある)の人たちのDIY精神は素晴らしいですね。頑張れ農家人!
あるブログにはドラム缶トップが300度になるので、焼肉をしたという記事も見ました。
しかしまだまだ日本ではアメリカのような綺麗にお化粧したストーブにお目にかかりません。
自慢のストーブをぜひ、ご紹介してください。rocketstove7@gmail.com
ロケットストーブのことを言うとよくオンドル?って言われます。お隣韓国はオンドルの伝統がある国、最近ではオンドルという言い方で電気の床暖房に変わっているようですが、伝統の繋がっているようです。そんな韓国でもロケットストーブが普及していることを発見!!。
それも、日本よりもはるかに普及しているようです。
韓国って受験戦争、経済発展まっしぐらというイメージがありましたが、実はオルタナティブなライフスタイルもかなり広がっているそうです。どこの国もメインストリームから外れて生きる人達はいるもんです。バイオディーゼル燃料を利用する菜の花プロジェクトも日本から伝えられ、今では日本よりも普及しているという話も聞いたことがあります。
コブハウス(土の家)なども普及しているかな~日本よりも土の文化が生きているのでしょうか?
とても驚きです。一番近くにとても興味ある新しい文化もいっぱいあるようで、俄然韓国に興味津々。
アメリカにロケットストーブツアーをしたいと思っていましたが、お隣り、韓国ツアーのほうが現実的かもと思う今日この頃です。
お隣、韓国のネット情報をご紹介
(韓国語はさっぱりわかりませんが、えお像と写真だけでもとても参考になります)
オンドルとロケットストーブについて
韓国での本格的ワークショップの様子
普通の家にロケットストーブ導入
http://blog.daum.net/_blog/BlogTypeView.do?blogid=0CuR0&articleno=15539783#ajax_history_home
これも普通の家(これっって韓国?)
韓国では煙突はスパイラルダク卜を利用しているようですね。
我が家のストーブも改造計画中でスパイラルダク使用予定です。
ステンレスは高価なので亜鉛メッキ使用ですが、十分耐久性はあると思われます。なんたって安価です。
スポンサーサイト
プロフィール
Author:日本ロケットストーブ普及協会
FC2ブログへようこそ!
最新記事
- 朝鮮半島における日本人のオンドルへの取り組み (02/06)
- 1956年のオンドル記事「暮しの手帳」を読む (01/30)
- 絵で見るかまどとストーブの話 (11/29)
- マニュアル本 sold out (01/18)
- ポケット・ロケット (01/28)
- カマド (01/13)
- (01/04)
- ロケットストーブの著者 レスリー・ジャクソンさんがやってくる!! (09/01)
- ストーブ情報 (06/02)
- 第2回 私はストーブだ!inひろしま のお知らせ (10/08)
- ロケットのようなロケット・マス・ヒーター 京都から発射 (10/07)
- キムソン・ウォンワークショップ (03/17)
- 私はストーブだ!ホームページ フライヤー (01/25)
- 『私はストーブだinひろしま』を開催します。 (01/21)
- 韓国の旅『私はストーブだ!3』2013/12.9 (01/06)
- 韓国の旅『私はストーブだ!3』2013/12.7 (01/05)
- 韓国の旅『私はストーブだ!3』2013/12.6 (01/03)
- 韓国の旅『私はストーブだ!3』2013/12.5 (01/02)
- 7月鹿児島でのワークショップ (10/09)
- キッチンロケットストーブ (05/14)
月別アーカイブ
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/01 (3)
- 2015/09 (1)
- 2015/06 (1)
- 2014/10 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/01 (6)
- 2013/10 (1)
- 2013/05 (3)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (1)
- 2013/01 (1)
- 2012/12 (2)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (3)
- 2012/06 (1)
- 2012/04 (6)
- 2012/03 (1)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (3)
- 2011/02 (5)
- 2011/01 (2)
- 2010/12 (1)
- 2010/10 (2)
フリーエリア
http://blog-imgs-50.fc2.com/r/o/c/rocketstove7/201204131729343ea.png
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
